ストライキとボイコットの違い【中3社会公民】

ストライキとボイコットの違い【中3社会公民】
山田優輔

こんにちは!
高校受験ラボ・進学塾リードアップ代表の山田優輔です!
進学塾リードアップのHPはこちら

このページでは、中学3年生の社会(公民)で学習する「ストライキとボイコットの違い」について超わかりやすくまとめています

中3公民の「日本国憲法」や「基本的人権」の単元の中の、「労働基本権(労働三権)」の中でストライキという単語が登場します。

私の塾の塾生にも「この2つ何が違うんですか?」と聞かれるところです。

それではいきましょう!

ここでは超重要な語句を赤文字、その他の重要な語句を青文字で書いています。

ストライキとボイコットの違い

ストライキとは?

ストライキとは、労働者が雇用主に対して自分たちの要求を通すために、団結して仕事を放棄することです。

「要求」は具体的には、給料の引き上げや、働く環境をよくすることなどが挙げられます。

要するに、一言で言うと「ストライキ=労働の放棄」です。

ストライキは労働基本権の中の団体行動権(争議権)に当たります。

労働基本権は「社会権」の中に含まれます。

ボイコットとは?

一方ボイコットとは、考えや要求の実現を目的に、特定の会社などに対して「買わない」「利用しない」「参加しない」などの、「しない・やらない」という活動のことです。

学生が何かの要求のために授業への参加を拒否をすることも、ボイコットのひとつです。

ストライキの事例

イメージしやすいように、ストライキの事例を1つ紹介しておきます!

ストライキの事例

2004年に、プロ野球でストライキがありました。

球団の数を12から減らし「1リーグ制」への変更という話が出て、選手たちが加入している労働組合「日本プロ野球選手会」が反対し、撤回を求めました。

結果的に、2日間にわたってストライキを行い試合が中止になりました。

結局、プロ野球は現在も続く「12球団・2リーグ制」のままになることが決まりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
山田 優輔
■千葉市の検見川浜・稲毛海岸でリードアップ@本当に成績が上がる塾を経営 ■偏差値60から70にアップも高校受験不合格 ■指定校推薦で中央大学理工学部合格 ■生徒の成績10年連続10UP継続中 ■成績アップメディア「高校受験ラボ」を運営